11月19日の昼ごろ、たつの市龍野町地区の周辺を散策しました。

本竜野駅1

午前10時40分ごろ本竜野駅に到着。外に出て駅舎を撮影しました。

本竜野駅2

竜野城跡方面に向かうため、本竜野駅から西に進みます。

そのまままっすぐ進むと国道179号線に出るので、そこから国道沿いに北西側に進みます。

龍野橋1
龍野橋2 龍野橋3

揖保川に架かる龍野橋を渡り対岸に進みます。(龍野橋からの風景を撮影)

龍野城の城下町

11時00分ごろ、龍野城の城下町付近に到着。城下町絵図を撮影。

龍野城が築かれたのは室町時代(15世紀後半)とのこと。(初代城主:赤松村秀)

揖保川の自然地形をうまく利用して、龍野城の城下町の町づくりが行われました。

龍野醤油資料館1
龍野醤油資料館2 龍野醤油資料館3

うすくち龍野醤油資料館に到着。資料館の内部を見学します。

本日は関西文化の日につき、入館が無料とのことでした。(本来は入館料が10円必要です)

(看板関係は資料舘と書かれていますが、それ以外は資料館でした)

龍野醤油資料館4 龍野醤油資料館5
龍野醤油資料館6 龍野醤油資料館7
龍野醤油資料館8 龍野醤油資料館9
龍野醤油資料館10 龍野醤油資料館11

使われていた道具一式が展示されています。また醤油ができる詳細な工程、帳場の様子なども見ることができます。

醤油以外にも、揖保川に架かる玉川橋の通行料の資料や各種覚書、米の価格表など過去の資料があります。

一部撮影したものを掲載しました。(入園料が10円と安いので、ぜひ実際に足を運んで間近で見てください)

龍野城跡1 龍野城跡2

うすくち龍野醤油資料館を見学した後、北西側にある龍野城跡に向かいます。

三木露風生家がある丁字路を北に進み、龍野城の埋門から城内に入ります。

龍野城跡3 龍野城跡4

龍野城の御殿を撮影。弓体験のイベントが行われているようでした。龍野城跡からの本竜野駅方面の風景も撮影。

龍野神社参詣道

龍野城の西門から城外に出て、龍野神社に向かいます。

西門から出た先に接続されている道が、龍野神社への参詣道となっています。この参詣道を北西に進みます。

紅葉谷(龍野公園)

紅葉谷(龍野公園)が近くにあったので寄り道して撮影。

もう少し紅葉が深まれば綺麗になると思います。

龍野神社1
龍野神社2 龍野神社3

龍野神社でお参りをし、周辺を撮影しました。

文学の小径

白鷺山にある七つの子のモニュメントを見るため、龍野神社を出て文学の小径と呼ばれる道を南下します。

道中に赤とんぼの歌碑があったので撮影しました。

赤とんぼの作詩者である三木露風の生誕地にちなんで、歌碑が設置されたようです。

白鷺山1 白鷺山2

そのまま南下し。丁字路を西に進んだ突き当りには、哲学の小径という道があります。

田中静壱大将石碑の横にある道を登り、白鷺山の頂上(七つの子のモニュメント)に向かいます。

白鷺山3
白鷺山4 白鷺山5

12時20分ごろ、白鷺山の頂上(七つの子のモニュメント)に到着。

七つの子のモニュメントと頂上から南西側の風景を撮影。

太市駅1
太市駅2 太市駅3

本竜野駅に戻り姫新線に乗って、一つ隣の駅の太市駅で下車。

太市駅4 太市駅5
太市駅6 太市駅7

太市駅のすぐ傍にある「CAFE & RESTAURANT Polaris」で、少し遅めの昼食を頂きました。

国産鶏のチキンカツ定食を注文。サクッとしておいしかったです。

コーヒーを注文して14時半ごろまで寛いていました。

たつの市・龍野町

11月19日の昼ごろ、たつの市龍野町地区の周辺を散策しました。

本竜野駅1

午前10時40分ごろ本竜野駅に到着。外に出て駅舎を撮影しました。

本竜野駅2

竜野城跡方面に向かうため、駅から西に進みます。

そのまままっすぐ進むと国道179号線に出るので、そこから国道沿いに北西側に進みます。

龍野橋1
龍野橋2
龍野橋3

揖保川に架かる龍野橋を渡り対岸に進みます。(龍野橋からの風景を撮影)

龍野城の城下町

11時00分ごろ、龍野城の城下町付近に到着。城下町絵図を撮影。

龍野城が築かれたのは室町時代(15世紀後半)とのこと。(初代城主:赤松村秀)

揖保川の自然地形をうまく利用して、龍野城の城下町の町づくりが行われました。

龍野醤油資料館1
龍野醤油資料館2
龍野醤油資料館3

うすくち龍野醤油資料館に到着。資料館の内部を見学します。

本日は関西文化の日につき、入館が無料とのことでした。(本来は入館料が10円必要です)

(看板関係は資料舘と書かれていますが、それ以外は資料館でした)

龍野醤油資料館4
龍野醤油資料館5
龍野醤油資料館6
龍野醤油資料館7
龍野醤油資料館8
龍野醤油資料館9
龍野醤油資料館10
龍野醤油資料館11

使われていた道具一式が展示されています。また醤油ができる詳細な工程、帳場の様子なども見ることができます。

醤油以外にも、揖保川に架かる玉川橋の通行料の資料や各種覚書、米の価格表など過去の資料があります。

一部撮影したものを掲載しました。(入園料が10円と安いので、ぜひ実際に足を運んで間近で見てください)

龍野城跡1
龍野城跡2

うすくち龍野醤油資料館を見学した後、北西側にある龍野城跡に向かいます。

三木露風生家がある丁字路を北に進み、龍野城の埋門から城内に入ります。

龍野城跡3
龍野城跡4

龍野城の御殿を撮影。弓体験のイベントが行われているようでした。龍野城跡からの本竜野駅方面の風景も撮影。

龍野神社参詣道

龍野城の西門から城外に出て、龍野神社に向かいます。

西門から出た先に接続されている道が、龍野神社への参詣道となっています。この参詣道を北西に進みます。

紅葉谷(龍野公園)

紅葉谷(龍野公園)が近くにあったので寄り道して撮影。

もう少し紅葉が深まれば綺麗になると思います。

龍野神社1
龍野神社2
龍野神社3

龍野神社でお参りをし、周辺を撮影しました。

文学の小径

白鷺山にある七つの子のモニュメントを見るため、龍野神社を出て文学の小径と呼ばれる道を南下します。

道中に赤とんぼの歌碑があったので撮影しました。

赤とんぼの作詩者である三木露風の生誕地にちなんで、歌碑が設置されたようです。

白鷺山1
白鷺山2

そのまま南下し。丁字路を西に進んだ突き当りには、哲学の小径という道があります。

田中静壱大将石碑の横にある道を登り、白鷺山の頂上(七つの子のモニュメント)に向かいます。

白鷺山3
白鷺山4
白鷺山5

12時20分ごろ、白鷺山の頂上(七つの子のモニュメント)に到着。

七つの子のモニュメントと頂上から南西側の風景を撮影。

太市駅1
太市駅2
太市駅3

本竜野駅に戻り姫新線に乗って、一つ隣の駅の太市駅で下車。

太市駅4
太市駅5
太市駅6
太市駅7

太市駅のすぐ傍にある「CAFE & RESTAURANT Polaris」で、少し遅めの昼食を頂きました。

国産鶏のチキンカツ定食を注文。サクッとしておいしかったです。

コーヒーを注文して14時半ごろまで寛いていました。