2022年7月17日に、高野山に観光に行ってきました。

一の橋から大門までの道のりです。

県道53号沿い1 県道53号沿い2
県道53号沿い3 県道53号沿い4
県道53号沿い5 県道53号沿い6

一の橋から県道53号を西に向かい歩いていきます。

県道沿いには、多数の宿坊やお寺が連なっており、順番に見て周りました。

色々周って写真は多数あるので、一部だけ掲載します。

写真は順番に、宿坊・赤松院、宿坊・熊谷寺、宿坊・恵光院、苅萱堂、清高稲荷神社、宿坊・遍照光院になります。

金剛峯寺1 金剛峯寺2
金剛峯寺3 金剛峯寺4

10時30分頃、金剛峯寺に着きました。

高野山は「紀伊山地の霊場と参詣道」として2004年に世界文化遺産に登録され、この金剛峯寺も含まれています。

屋根の上には消火設備として天水桶があります。(屋根の上にある樽状のもの)

雨水を溜めておくもののようで、火災があった場合に延焼を防ぐため屋根に登ってその水を撒く設備のようです。

今は使用していないらしく、昔使用していた名残として残っています。

壇上伽藍 脇道1 壇上伽藍 脇道2

金剛峯寺のすぐ西に、壇上伽藍があります。

「蛇腹路」という道を通って歩いていきます。

壇上伽藍1 壇上伽藍2

10時45分頃、壇上伽藍に着きました。

朱色の塔は根本大塔です。昭和12年に再建されたようです。

壇上伽藍3 壇上伽藍4

壇上伽藍の南側に金堂があります。

御供所も近くにありました。

大門1 大門2
大門3 大門4
大門5 大門6

壇上伽藍を見学した後、県道53号を西に進み突き当たりに大門があります。

大門には11時ごろに到着。周辺の風景も撮影しました。気温は25.5℃だったようです。

県道53号の突き当たりに接続する国道480号は、道路維持と道幅拡張工事を実施中のようです。

高野山観光 ➁ ~金剛峯寺~

2022年7月17日に、高野山に観光に行ってきました。

一の橋から大門までの道のりです。

県道53号沿い1
県道53号沿い2
県道53号沿い3
県道53号沿い4
県道53号沿い5
県道53号沿い6

一の橋から県道53号を西に向かい歩いていきます。

県道沿いには、多数の宿坊やお寺が連なっており、順番に見て周りました。

色々周って写真は多数あるので、一部だけ掲載します。

写真は順番に、宿坊・赤松院、宿坊・熊谷寺、宿坊・恵光院、苅萱堂、清高稲荷神社、宿坊・遍照光院になります。

金剛峯寺1
金剛峯寺2
金剛峯寺3
金剛峯寺4

10時30分頃、金剛峯寺に着きました。

高野山は「紀伊山地の霊場と参詣道」として2004年に世界文化遺産に登録され、この金剛峯寺も含まれています。

屋根の上には消火設備として天水桶があります。(屋根の上にある樽状のもの)

雨水を溜めておくもののようで、火災があった場合に延焼を防ぐため屋根に登ってその水を撒く設備のようです。

今は使用していないらしく、昔使用していた名残として残っています。

壇上伽藍 脇道1
壇上伽藍 脇道2

金剛峯寺のすぐ西に、壇上伽藍があります。

「蛇腹路」という道を通って歩いていきます。

壇上伽藍1
壇上伽藍2

10時45分頃、壇上伽藍に着きました。

朱色の塔は根本大塔です。昭和12年に再建されたようです。

壇上伽藍3
壇上伽藍4

壇上伽藍の南側に金堂があります。

御供所も近くにありました。

大門1
大門2
大門3
大門4
大門5
大門6

壇上伽藍を見学した後、県道53号を西に進み突き当たりに大門があります。

大門には11時ごろに到着。周辺の風景も撮影しました。気温は25.5℃だったようです。

県道53号の突き当たりに接続する国道480号は、道路維持と道幅拡張工事を実施中のようです。